預貯金の相続手続きの進め方

相続

どの金融機関に口座があるかわからない場合は?

たとえ仲の良いご家族であっても、どの金融機関にどんな口座があるのかを正確に把握しているご家族は意外と少ないようです。通帳があれば確認できますが、最近では通帳を発行せずに口座を開設するケースも増えています。

また、亡くなった方の金融機関での取引を一括で確認できる窓口は存在しないため、生前に取引があったと思われる各金融機関に対して、必要書類を用意しながら自分で調査を進める必要があります。

具体的な手続きの進め方

  1. 金融機関への連絡

まず、亡くなった方が取引していた、または取引していた可能性のある各金融機関に連絡します。財産目録が必要であれば残高証明書の手配や、相続開始前後のお金の流れを確認したい場合は、取引履歴に関する書類もこの時点で依頼しておくと良いでしょう。ただし、金融機関が死亡を知った時点で口座が凍結されるため、その後は引き落としや入出金ができなくなります。たとえ葬儀費用や医療費の支払いであっても、亡くなった方の口座からお金を引き出すことはできなくなります。

  1. 解約手続きの進行

各金融機関によって手続きの書式は異なりますが、相続届出書や印鑑証明書などが必要です。また、遺産分割協議書が必要となる場合もあります。通常、相続人代表者が手続きを進めますが、詳細はケースバイケースです。不明点があれば、金融機関の相続担当者に確認しながら進めると良いでしょう。

関連記事